ニュージーランドの歴史、文化、教育制度
新着情報はこちらから!
株式会社 アンジェラス
東京都中央区
日本橋本町4-3-4
ホワイトボックスビル5階
電話
03-5542-1945
FAX
03-5542-1946
mail
info@angelus.co.jp
お気軽にご相談ください
歴史・自然
ニュージーランドが人々に知られるようになったのは、1642年にオランダ人探検家エイベル・タスマンにより発見されて以来です。
“New Zealand”という国名はもともとタスマンの出身国オランダの州の名にちなみ、「新しい海の国」という意味があります。
世界有数の羊毛、酪農王国として知られているこの国は、オーストラリア大陸の南東、タスマン海を挟み、2000キロの沖合いに位置し、北島と南島の2島によって成り立っています。
北島ではニュージーランド最大の都市、オークランド、南島では第2の都市、クライストチャーチがそれぞれ文化、産業の中心都市として栄えています。日本の約7割の国土面積に、人口わずか400万人足らず。保有する羊の数は一説には7000万頭とも言われ、なだらかな丘陵地帯では、その羊や牛たちの姿を至るところで見ることができます。
日本と同じく環太平洋火山帯にあるため、温泉も各地にあります。
一方で、温帯雨林もあれば、氷河やフィヨルド式海岸の景観も楽しめ、変化に富んだ自然環境を持つ国であるといえます。
文化・習慣
イギリス植民地時代の名残りが人々の生活習慣に今も見られ、「南半球のイギリス」、「イギリスよりもイギリスらしい」と表現されるニュージーランドですが、国民性は素朴で誠実かつ親しみやすいと言われています。
イギリスからの移民やその子孫の人々も多いですが、先住民であるマオリ族の人々も多く、全人口の約3割を占めるといわれています。
そのため、現在は英語の他マオリ語もニュージーランドの公用語になっています。
レクリエーション中心はスポーツですが、中でもオールブラックスで有名なラグビーやアメリカズ・カップでの優勝など知られるヨットは人気があり、世界有数の選手を送り出しています。
この他日本人には余りなじみがありませんが、クリケットというイギリスの伝統的なスポーツも人気があります。
教育制度
教育制度もイギリスの影響が色濃く残り、満5歳から小学校へ入学し、中学・高校まで13年間の教育年限があります。
大学ではアメリカや日本と違い、通常3年間で学士を取得できます。加えてポリテクニックと呼ばれる職業訓練のための国立の専門学校があり、ビジネス、旅行学、美容、料理など職業に直結するさまざまなコースを学ぶことができます。なお、新学期はオーストラリアと同様に2月から始まります。
英語教育は、大学やポリテクニックの付属コースと私立の英語学校で行われていますが、私立の英語学校の方が数が多くコースや入学時期、期間などにおいてより柔軟性があります。
滞在方法はホームステイが主ですで、場所によっては学生寮やフラット、YMCAなどを利用することもできます。
ニュージーランド留学 学校紹介
アメリカ留学
カナダ留学
オーストラリア留学
イギリス留学
アイルランド留学
マルタ留学
イタリア,フランス,スペイン,ドイツ留学
スイス・南アフリカ・サイパン留学等